とくもこ

車とガジェットが好きな20代。車のカスタムや気になったガジェットの情報を中心にブログで発信してます。コスパの良いものを探すこと、良いところ悪いところを隠さない誠実なレビューをモットーにして記事を書いてます。

自動車

2025/10/29

【外装ドレスアップ・保護】スイフトスポーツ(ZC33S)に使っているパーツ・アイテムまとめ【車カスタム】

筆者は自動車が趣味で、マイカーも色々自分好みに弄っている。現在使っている・これまで使ってきたパーツやアイテムを紹介する。車のカスタムの参考にしてもらえると嬉しい。 この記事では外装のドレスアップ・保護について紹介する。 ドアハンドルプロテクター ドアハンドルの傷防止用。常に外気と雨風に晒される場所だから品質重視でモンスタースポーツのものを購入。 貼り付けは位置決めが難しそうだったからディーラーに依頼して納車前に貼り付けてもらった。おかげで位置は完璧。流石プロの仕事。 悪目立ちせず良い感じ。最初は透明タイプ ...

レビュー記事

2025/10/25

【mont-bell トレールワレット レビュー】現金用財布の最適解。小さく・使いやすく・安い

日本でもキャッシュレス決済が普及して久しいけど、現金も限定的ながらまだまだ場面がある。 筆者は普段使い用の財布と現金専用の財布で使い分けていて、先日現金用の財布を新調したから紹介する。普段キャッシュレス決済を使っているがために現金の取り回しに困っている人は参考にしてほしい。 財布は普段使い用・現金用の2機体制 まず筆者の普段の決済はほぼ全てキャッシュレスで、主にApple Payでクレジットカードのタッチ決済を使っている。そのほかにQRコード決済と物理クレジットカードがあればほとんどの支払いには対応できる ...

自動車

2025/10/18

【収納・整理】スイフトスポーツ(ZC33S)に使っているパーツ・アイテムまとめ【車カスタム】

筆者は自動車が趣味で、マイカーも色々自分好みに弄っている。現在使っている・これまで使ってきたパーツやアイテムを紹介する。車のカスタムの参考にしてもらえると嬉しい。 この記事では収納・整理関係のアイテムを紹介する。 収納増設 スイフトスポーツは備え付けの収納が少なめで、普段使いで時々不便に感じることがあった。自分で工夫したりネットの情報を参考にして収納を増やした。 コンソールボックス ディーラーオプション。元々は肘掛け欲しさで注文したもの。 蓋は前にスライドする。肘掛けとしての機能は必要十分。 収納スペース ...

自動車

2025/10/11

【内装ドレスアップ・保護】スイフトスポーツ(ZC33S)に使っているパーツ・アイテムまとめ【車カスタム】

筆者は自動車が趣味で、マイカーも色々自分好みに弄っている。現在使っている・これまで使ってきたパーツやアイテムを紹介する。車のカスタムの参考にしてもらえると嬉しい。 この記事では内装のドレスアップ・保護について紹介する。 シートカバー レフィナードのレザーデラックス。シート保護とドレスアップを両立したかったから専用品を購入した。ぱっと見純正と見違える仕上がりの良さでとても気に入っている。 純粋な保護目的なら汎用品の安いカバーで十分だと思う。 https://kouritsu-life.com/zc33s_s ...

自動車

2025/10/13

【電装品】スイフトスポーツ(ZC33S)に使っているパーツ・アイテムまとめ【車カスタム】

筆者は自動車が趣味で、マイカーも色々自分好みに弄っている。現在使っている・これまで使ってきたパーツやアイテムを紹介する。車のカスタムの参考にしてもらえると嬉しい。 この記事では電装品を紹介する。 ナビ・オーディオ 筆者は自分でAndroidナビを購入し取り付けて使っている。一度Androidナビの多機能性を知ってしまうともうメーカー純正ナビには戻れない。 2025年10月現在はATOTO X10を使っている。色々とレビューや解説記事を上げているから詳細はまとめ記事を見てほしい。 https://kouri ...

Androidナビ

2025/9/20

【保存版】ATOTO以外のAndroidナビを調べてみた

このブログでは「AndroidナビならATOTOがおすすめ」と何回も紹介してきた。今でもそのスタンスは変わらないけど、Androidナビを出しているブランドを本格的に調べたのはATOTO S8を購入した2022年頃の話。 2025年の今、ATOTO以外に良さげなAndroidナビのブランドはあるのか。自分の知識や認識のアップデートも兼ねて主に国内で入手できるAndroidナビのブランドごとの特徴を調べたからこの記事でまとめる。 Androidナビを検討している人はぜひ参考にしてほしい。 【筆者が選ぶなら】 ...

Androidナビ 自動車

2025/8/26

【車DIY】Androidナビでステアリングスイッチを全部使えるようにした話【ハーネス加工】

筆者のスイフトスポーツにはAndroidナビのATOTO X10を搭載している。ATOTO X10は従来のナビと同様にステアリングスイッチ操作に対応していて、音楽の音量調整や一時停止が手元で操作できる便利な仕様になっている。 ただしスイフトスポーツ、というかスズキ車では全部のステアリングスイッチを使えるようにするためには一工夫が必要。 ステアリングスイッチを全部使えるようにDIYしてみたからその方法を解説する。 全部のステアリングスイッチを使いたい まずカーナビとステアリングスイッチが動く仕組みについて簡 ...

ガジェット

2025/10/12

【格安中華タブレット】Alldocubeのタブレットは微妙だった話【見えづらい欠点】

ここ1~2年で中華メーカーからそこそこの性能かつ低価格を実現したタブレットが数多く発売されていて、ネットではコスパ最強と評価するレビューをよく見かける。 かつてはまともに動かなかった低価格帯のタブレットがどこまで進化しているのか。格安中華タブレットブランドのAlldocubeが出しているタブレットを実際に自費で購入して使ってみたから感想をまとめる。 【結論】割り切って使うならアリ 最初に結論からいくと、Alldocubeタブレットは価格に対して性能・機能は高い一方で実使用では粗さを感じるピーキーな仕上がり ...

自動車

2025/8/14

タブレットを車載化・カーナビ化する方法を考えてみた話【茨の道】

このブログではAndroidナビの取り付けやレビュー記事を投稿しているけど、手軽に高機能な車内空間を手に入れたいということで普通のタブレットを車内で使う方法を見かける。 数年前、筆者も最初のAndroidナビを買う前に検討したことはある。この運用について、改めて自分の考えをまとめることにする。 【前提】タブレットの車載化はおすすめしない 前提として、筆者はタブレット端末をカーナビ代わりにする使い方はおすすめしない。 なぜならスマホ・タブレットに搭載されているリチウムイオンバッテリーは極端な低温と高温に弱く ...

暮らしの工夫

2025/7/30

【NA-SD10HAL】ドラム式洗濯機を1か月使った感想【最高】

先月我が家に念願のドラム式洗濯機を導入した。ドラム式洗濯機もコンパクトモデルが増えて、今住んでいるアパートにも導入できるサイズの機種が出たことでようやく導入することができた。 実際に使い始めてから約1か月、人生初のドラム式洗濯機の使用感について、購入までの経緯も合わせて感想をまとめる。 ドラム式洗濯機の購入を考えている人は参考にしてほしい。 ドラム式洗濯機は人生のチートアイテム まず結論としては高いお金を出した価値はあると即答できる、とても満足度の高い買い物だった。 人生から洗濯物を干す手間が無くなったこ ...