- HOME >
- とくもこ
とくもこ

車とガジェットが好きな20代。車のカスタムや気になったガジェットの情報を中心にブログで発信してます。コスパの良いものを探すこと、良いところ悪いところを隠さない誠実なレビューをモットーにして記事を書いてます。
綺麗・快適・安全なクルマライフを過ごすために、筆者がクルマに取り付けたり使ったりしているアイテムを紹介します。 この記事では内装関係のカスタムをまとめています。変更や追加があれば順次更新していく予定。 車両情報・カスタム方針など 所有している車両はスズキ・スイフトスポーツ(ZC33S)。ATの3型、セーフティパッケージ装着車。 購入後レビューなど関連記事はこちら。 https://kouritsu-life.com/zc33s_buy/ https://kouritsu-life.com/zc33s_re ...
先日ESRの冷却ファン付き車載充電器をレビューした後、ESRから15W対応版が発売された。 先行レビューを見ると充電速度以外にも改良点があるらしく、実際に買ってみてレビューする。 7.5Wモデルのアップグレード版 日本語の正式な商品名は「15W 車載充電器 Magsafe + CryoBoost付き」、英語版は「15W Car Charger with MagSafe + CryoBoost」。長いし略し方に困る商品名。 この記事では以下「15W版」、従来型の7.5W充電器は「7.5W版」と ...
スイフトスポーツが納車されてから約1ヶ月が経過して、実際に乗って色々と勝手が分かってきた。 これから快適な車生活を過ごしていくためにカスタム方針をまとめることにする。 カスタム方針 方針は以下の通り。 見た目も中身もできるだけ純正 快適性と実用性を伸ばす 楽に綺麗な状態を保つ 見た目も中身もできるだけ純正 これから色々と手を加えていくにしても、内外装ともにできる限り純正の雰囲気を保ちたい。 純正の見た目が好き まずスイフトスポーツの見た目は内外装ともに純正で良くまとまっていて、正直ここから変えたいところは ...
車内のオーディオやカーナビの機能は基本的にAndroidナビのアプリやCarPlay機能で事足りている。ただ、時と場合によってはスマホをサブディスプレイ的に使いたいこともあるからスマホホルダーはほしい。 そういうわけで今回はESRの車載充電器の購入レビューをする。 車載スマホは温度対策が必要 本題に行く前に、前置きとしてスマホを車内で使う時の事情や注意点を話しておきたい。 車内で最も高温になるのはダッシュボード周辺 車内用のスマホホルダーの設置場所はダッシュボードやエアコンルーバーの周りがメジャー。 ただ ...
今年は暑い。自分が住んでいる地域でも今年は38℃近い気温になっていて、今まで以上に暑さ対策しないと命に関わる。 既に8月に入っていて今更感はあるけど、自分がやっている(過去にやっていた)暑さを凌ぐ方法を紹介する。 身体 冷感素材の衣類 誰でもやってる基本的な対策。自分はユニクロとワークマンの二刀流。 普段着は上下エアリズムの肌着とワークマンのTシャツ。 外で作業するときはワークマンの冷感バラクラバ、作業用帽子、スポーツ用の長袖Tシャツとタイツでフルアーマー状態にすると結構快適。 ※ワークマンは在庫が頻繁 ...
いままで乗っていたパッソの売却手続きで少し時間がかかったり仕事が繁忙期だったりで約1ヶ月更新をサボってしまったけど、これから投稿ペースを上げていきたいと思いつつ記事を書く。 今回4月に注文していたスイフトスポーツ(ZC33S)が無事納車されたから、車両の紹介と約700km走ってきた感想をまとめていこうと思う。 スイフトスポーツ(ZC33S)の特徴 購入したのは2023年式の3型。6ATのセーフティパッケージ付きで、トヨタ・パッソ(KGC30)からの乗り換えになる。 購入の動機をまとめた記事はこちら。 ht ...
スマホの進化がここ数年で頭打ちになって、かつてのワクワク感が失われつつある。そんな中スマホ関連のガジェットでまだまだ進化を遂げているのがUSB充電器。 急激な進化を遂げた代償に選び方が難しくなったUSB充電器について、自分なりの充電器の選び方を紹介する。 複雑化したUSB充電界隈 急速充電規格(PD)の登場、USB Type-Cの普及、窒素ガリウム(GaN)半導体の使用でUSB充電器の進化がすごい。 100W超えの出力を誇るUSB充電器が登場するなんて数年前は想像もつかなかったし、その進化のおかげでUSB ...
以前記事にしたとおり、大学生の時に親戚から譲り受けて約3年程度乗ってきたトヨタ・パッソからスズキ・スイフトスポーツに乗り換えることにした。 免許を取ってから初めて乗った車で色々とお世話になったから、車の振り返りも兼ねて長期使用レビューとしてまとめようと思う。 パッソは中古車市場でも安い個体が大量に出回っているから、検討の参考になれば幸い。 街乗り特化、軽に近いコンパクト パッソはトヨタのコンパクトカーの中でも特に小さくて安い、普通車より軽自動車に近い車種。 自分が乗っていたのは2代目のパッソ(KGC30型 ...
先日出戻りするかたちでソフトバンクからY!mobileにMNPして、その後サブ端末用のSIM確保のためにY!mobileのデータ通信料のシェア専用プランを申し込んだ。 今回はY!mobileの中でも知名度が低いであろうシェアプランについて紹介する。 ワイモバイルのSIMを最大3枚増やせる 出典:Y!mobile ソフトバンクのサブブランドにあたるY!mobile。メインのプランであるシンプルS・M・Lとは別に、タブレット向けにひっそりと存在しているデータ通信量のシェア専用のプランがある。 特徴をざっくりま ...
中国最大級の中国国外向け通販サイト、AliExpress。日本のAmazonや楽天には取り扱いのない商品があったり中国の祝祭日に合わせたセールがあったりと独自の魅力がある。 中国最大級だけあって中華の光と闇も存分に味わえる。事前に闇への対策が必須。 その対策の1つとして自分が実際に決済に利用している、楽天バーチャルプリペイドカードについて解説する。 20240408追記この記事で紹介している楽天バーチャルプリペイドカードは2024年7月1日でサービス終了が告知されました。同時にリニューアルも告知されていま ...