自動車

【車カスタム】使っているパーツやアイテムのまとめ【内装】

綺麗・快適・安全なクルマライフを過ごすために、クルマに取り付けたり使ったりしているアイテムを紹介する。

この記事では内装のカスタムをまとめている。変更や追加があれば順次更新していく予定。

車両情報・カスタム方針など

今乗っているのはスズキのスイフトスポーツ(ZC33S)。

詳細は以前の記事を確認してほしい。

【報告】スイフトスポーツ(ZC33S)を購入した【趣味】社会人になって3年、お金周りのことがある程度安定してきたから、車を買い替えることにした。候補は昔から乗りたかったスポーツカーから選んで、...
【スイフトスポーツ(ZC33S)納車後レビュー】実用的で楽なスポーツカーいままで乗っていたパッソの売却手続きで少し時間がかかったり仕事が繁忙期だったりで約1ヶ月更新をサボってしまったけど、これから投稿ペースを...
スイフトスポーツのカスタム方針【純正維持・不満点改善】スイフトスポーツが納車されてから約1ヶ月が経過して、実際に乗って色々と勝手が分かってきた。 これから快適な車生活を過ごしていくため...

ETC

ディーラーオプションで購入時に注文。

使用頻度は少ないからETC1.0の一番安いやつを付けた。セッティングができるなら自分で購入して取り付けたほうがかなり安上がり。

コンソールボックス

ディーラーオプションで購入時に注文。肘掛けが欲しかったから付けた。

上の肘掛け部分は前にスライドする。

収納はおまけ。

スカッフプレート


ディーラーオプションで購入時に注文。車体への傷防止用。あるとちょっとカッコいい。

カーナビ

このブログで度々紹介しているATOTO製のAndroidナビ。できることや使用感はAndroidタブレットそのもの。

メインのナビアプリはYahoo!カーナビ。Googleマップも時々使う。

【ATOTO S8 Pro 6ヶ月使用した感想】ディスプレイオーディオの理想形。ただし、まだ発展途上。車内を快適にするために購入した激安中華ディスプレイオーディオ、ATOTO S8 Pro。 圧倒的な高機能と低価格に惹かれて購入し、...

ドライブレコーダー

70maiの前後撮影対応タイプ。自分で取り付けられるならコスパはかなり高い。

いざというときの保険になるけど、役に立たずに役目を終えるのが一番。

【車DIY】前後2カメラ式ドライブレコーダーを自分で取り付ける【70mai Dash Cam Pro Plus+】2022年のAmazonブラックフライデーでドライブレコーダーを購入した。 Android搭載ナビのATOTO S8 Proを取り...

HUD

スイフトスポーツは純正スピードメーターが見づらいから速度確認用に取り付け。

本体に搭載したGPSから速度を測定するタイプ(GPS式)で、USBケーブル1本の接続で使えるお手軽仕様。

フレームレートの関係で速度表示が見えないけど1枚目の画像のようにはっきり見える。
精度はかなり正確で、調整なしで車載の速度計と同じ数値が出る。視点移動が少なくなるからすごく運転が快適になった。

速度だけのシンプルな表示はAliExpressで売っている。
(恐らく同等品の)OBD2タイプはAUTOMAX izumiがAmazonと楽天で販売している模様。

Wiiyii HUD M3 GPSタイプ

室内灯

純正の室内灯が電球で暗かったからLEDタイプに変えた。

購入したのはYOURSのLEDで、価格の割に内容が充実している。

  • 車種専用設計
  • 3段階の明るさ調節可能
  • 専用工具付き
  • ラゲッジランプ用LEDのおまけ付き

リアのラゲッジランプ用LEDが付いていながら他社のLEDランプと価格がほとんど変わらないのが嬉しい。

ランプ本体の両面テープは接地面積が少ないからそのまま貼り付けると剥がれてきてしまう。付属のクッション材で接地面積を増やすことで対策できる。

明るさは3段階で調節できるけど、正直一番暗い(光量40%)で十分すぎるほど明るい。

充電器


スマホの充電用。iPadの充電にも使うから、UGREENのPD45W対応3ポート充電器を用意した。

ワイヤレス充電器

ESRの冷却ファン付き15W対応MagSafeワイヤレス充電器

冷却ファンが車載充電器と非常に相性が良い。スマホホルダー兼充電器として現状これ以上のものはないと思う。

エアコンはドリンクホルダーで使用済みだからデフロスターに付けている。

ただし値段が高いのが欠点。充電7.5Wとファンの音が我慢できれば安い7.5W版もあり。

【ESR Cryoboost MagSafe車載充電器 レビュー】車載充電器の1つの解車内のオーディオやカーナビの機能は基本的にAndroidナビのアプリやCarPlay機能で事足りている。ただ、時と場合によってはスマホを...
【ESR 15W MagSafe車載充電器 CryoBoost付き レビュー】価格以外は完璧先日ESRの冷却ファン付き車載充電器をレビューした後、ESRから15W対応版が発売された。 先行レビューを見ると充電速度以外にも改良点...

配線ホルダー


充電ケーブルやHUDの配線の固定用。100均で買ったケーブルホルダーとエーモンの配線留め金具を併用している。

100均製に付属している両面テープは一度貼り付けると剥がしにくいから、3Mの強力両面テープに取り替えるのがおすすめ。

収納増設・運転支援スイッチ下

スイフトの運転支援スイッチ下の空間にSEIWAの車載向け汎用ポケットがジャストフィットする。

取り付けにあたって、付属の両面テープだと自重に耐えられないからマジックテープに交換した。それとポケット内の物が動くとカタカタ音がするから内側にフェルトを貼った。

Pixel7aを横向きにしてピッタリ収まるくらいのサイズ感で、財布や鍵をいれるのにちょうどいい。運転操作にも全く影響しない位置だから安心。

収納増設・フロントシート隙間

フロントシートとセンターコンソールの隙間に専用の収納ポケットを置いた。中央部分が内側にしなっているから収納としての使い勝手は正直微妙。

運転席側は一時的な物置き場、助手席側は充電ケーブルの置き場所として使っている。

収納増設・シートバック


助手席のシートバックに引っ掛ける収納。ゴミ袋のストックを入れたり一時的な荷物の退避場所として使っている。

スイフトスポーツのようなヘッドレスト一体型シートに対応したものは意外と少ない。

ヘッドレストに巻きつける紐がシートに食い込んで負担をかけそうだったから、セリアのシートベルトカバーをクッション材にした。

多少ヘッドレスト周りが盛り上がったけど座ったときの違和感はない。

収納増設・前席シート下

前席シート真下の空間にダイソーの文具ケースを仕込んでマジックテープで固定した。

車検証入れがピッタリ収まるサイズで、後席の人の足にも干渉しない位置に収まる。

運転席側は車検証入れ、助手席側には消臭剤の珪藻土と炭八を置いている。

※参考
購入時期と場所:2023年8月頃ダイソーで購入
商品名:デスク整理L
寸法:18.5cm × 26.8cm × 4.5cm

収納増設・前席シート横

スイフトスポーツは前席シートの位置調整レバー下にちょっとした空間があって、ここにダイソーの小物入れがピッタリ収まる。小物入れはマジックテープで固定。

位置調整レバーの操作と同じ要領で触れる場所に置ける。レバー操作にも干渉しない。

※参考
購入時期と場所:2023年8月頃ダイソーで購入
商品名:抗菌PP収納バスケット(Sサイズ)
寸法:17cm×9cm×6cm

収納増設・フック

フックは2種類用意した。

まず後席ヘッドレスト。手提げの袋やカバンを固定するときに便利で、コンパクトですぐに取り外しできるから取り回しも良い。

次に運転席まわり。AliExpressで買ったBaseusの小型フックをコンソールボックスとグローブボックスの隣に設置。3M製の両面テープが付属していてかなり強力に固定できる。

コンソールボックスはスマートキーの定位置。

グローブボックス隣は主にゴミ袋を引っ掛ける用。

Baseus ケーブルクリップ

フロアマット

純正より安く、デザインや素材が自由に選べるFJCRAFT製。他社社外品と比べてアクセルペダル下やフットレストもカバーしてくれるのが選ぶ決め手になった。品質も良くて満足してる。

選んだ素材やオプションは下記。

  • シリーズ:スタンダードシリーズ
  • マットカラー:ループブラック
  • マット裏素材:フェルト
  • フットレスト部分:一体型
  • リア部分:一体型
  • ステッチ変更オプション:レッド

ステッチ変更オプションは価格0円の別商品扱いで、本体と同時購入する必要があるので注意。

FJCRAFT スイフト ZC系 ZD系 フロアマット スタンダード
created by Rinker

ラゲッジマット


荷室の掃除を楽にするためにラゲッジマットを導入。こっちもFJCRAFT製で、フロアマットが良かったので追加で購入した。内装に合わせて真っ黒にした。

  • シリーズ:スタンダードシリーズ
  • マットカラー:ループブラック
  • マット裏素材:フェルト
FJCRAFT スイフト ZC系 ZD系 分割ロング ラゲッジマット スタンダード
created by Rinker

内装用ラバーマット


スイフトスポーツの収納スペースはプラ素材むき出しで物が滑りやすいから、滑り止めと傷防止を兼ねて車種専用のラバーマットをつけた。

センターコンソールのドリンクホルダーとサイドブレーキ下の小物置きは特に効果が大きかった。汚れてもラバーだから簡単に洗えるのも良い。

スイフト ゴムマット ラバーマット アズーリ

サイドブレーキ

スイフトスポーツのサイドブレーキはウレタン素材。ウレタンの内装は経年劣化が進むとベタついてくるから劣化防止でカバーを付けた。

触り心地はとても良くなったし、純正のような仕上がりでとてもいい。スズキ純正オプションパーツの半額で買えるのも良き。

津ミルクネット サイドブレーキカバー スイフト
created by Rinker

津ミルクネット公式通販はこちら

エアコンパネル

エアコン周辺にピアノブラック加飾を追加する純粋なドレスアップパーツ。ナビ周辺パネルからピアノブラックが続く感じになって雰囲気が良くなったと思う。

掃除をサボるとホコリが目立ちやすいのが欠点。

ドリンクホルダー


純正のドリンクホルダーが絶妙に使いにくいからドリンクホルダーを増設。スイフト専用設計で、汎用品に比べて圧倒的に安定度が高くて使いやすい。

ドリンクホルダーとしては価格が高めなのが欠点。新品を運転席と助手席セットで買うと5,000円近くするから、状態の良い中古品を探すのがおすすめ。自分はメルカリで中古のセット販売品を3,000円で買った。

槌屋ヤック スイフト ドリンクホルダー
created by Rinker

ゴミ箱

パッソからの流用。100均で買ったプラケースの底にマジックテープを付けてフロアマットに貼っただけのもので、ゴミ袋を被せて使っている。安くて簡単がっちり固定できる。

ラッピング(失敗)

足や手があたって傷が付きやすいところをラッピングで保護しようとしてみた。失敗した。

ヒートガンを使ってYouTubeを参考にしながら貼り付けてみたけど、数時間しないうちに浮いてきて仕上がりがとても悪くなってしまった。ぱっと見は分からないけど仕上がりは結構雑。

一応保護目的で付けたままにしているけどそのうち剥がすと思う。今後はもっと他にいい方法がないか検討してみたい。

Anesty ヒートガン 液晶付き
created by Rinker

 

【長期使用レビュー】トヨタ パッソに約3年乗ったレビューと感想【必要十分を学べる車】以前記事にしたとおり、大学生の時に親戚から譲り受けて約3年程度乗ってきたトヨタ・パッソからスズキ・スイフトスポーツに乗り換えることにした...