今年は暑い。自分が住んでいる地域でも今年は38℃近い気温になっていて、今まで以上に暑さ対策しないと命に関わる。
既に8月に入っていて今更感はあるけど、自分がやっている(過去にやっていた)暑さを凌ぐ方法を紹介する。
身体
冷感素材の衣類
誰でもやってる基本的な対策。自分はユニクロとワークマンの二刀流。
普段着は上下エアリズムの肌着とワークマンのTシャツ。
外で作業するときはワークマンの冷感バラクラバ、作業用帽子、スポーツ用の長袖Tシャツとタイツでフルアーマー状態にすると結構快適。
※ワークマンは在庫が頻繁になくなるので、参考に同等品のリンクを貼っておきます
冷水シャワー
入浴後の火照りと室内の暑さのコンボを喰らうのが嫌だから、暑い時期は浴室から出る前に冷水のシャワーを浴びて身体を冷やすとスッキリする。
身体のついでに浴室全体に冷水をかけておけば、室温が下がって浴室内のカビ発生を抑えやすくなるから一石二鳥。
屋内
扇風機
安い電気代で涼しくなれる庶民の味方。
家電系は家電量販店の在庫処分品や型落ち品が狙い目。現行機種と遜色ない性能のモデルがネットより安く手に入ることもある。
今使っているのはヤマダ電機のプライベートブランド品。リモコン操作対応だからスマートリモコンに登録可能。スマホとAlexaから操作できて便利。
約2年前に近くの実店舗で在庫処分品を約2,000円で購入した。
ヤマダ電機公式だと現行モデルは約4,700円(2023.8.9時点)。最近の物価高で家電の値段も上がっているから特にこだわりが無ければ実店舗の処分品狙いがおすすめ。
参考としてAmazonで販売されていた山善の同等品のリンクを貼っておきます。
山善に限らずリモコン付きは安いモデルでも5,000円前後するので、コスパ的に現行品を買う必要性は薄いです。
ハッカ油
保冷剤や氷とはまた違う冷感をとことん味わえるオイル。
1滴垂らすだけで効果は絶大。冷水シャワーと掛け合わせると寒さで飛ぶ。脇とかデリケートゾーンに使うと痛いぐらいの刺激が来るから取り扱い注意。
フレグランスや消臭剤の素材にも使っているから大容量タイプを定期的に買っている。
【やめた】窓にプチプチを貼る
窓の断熱性を上げてエアコンの効きを良くする目論見で試してみたけど、カビや汚れの温床と化してしまった。
我が家は湿気が溜まりやすい環境なのもあって、頻繁に掃除してもカビが生えてきて管理に手間がかかりすぎる。効果もそこまで感じなかったからやめることにした。
施工自体はプチプチを両面テープで窓に貼り付けるだけで、そこまで難しくない。湿気があまり気にならない環境に住んでいるなら試してもいいかも。
屋外
夜に出る
暑いなら太陽を避ければいいじゃない。
夜でも暑い日は結構あるけど、直射日光が無いだけだいぶマシ。明かりが少ない地域はスマホや反射板を忘れずに。
外に出ない
暑いなら外に出なければいいじゃない。
というのは半分冗談で、外出の用事はまとめて済ませたりとか、できるだけ外出回数が減るように工夫する。
例えば自分の場合は、食料品の買い出しは原則週1回、約1週間分の食品をまとめ買いするようにしている。
もともと買い物のためだけ外出が面倒だったのを理由に決めたルーチンだけど、外出の回数と時間を減らすのにも役立っている。
車
日陰に停める
直射日光を浴びないだけで車内の温度は格段に下がる。
日陰の駐車場が空いている時は積極的に狙いに行く。
遮光グッズ
フロントガラス用のサンシェードは暑さ対策の鉄板装備だけど、サイドガラスからの日光だけでも車内はかなり暑くなる。
サイドガラス用のサンシェードも追加装備するとかなり温度上昇を抑えられる。
サイドガラス用のサンシェードは汎用品だと防御範囲が小さくてあまり効果がなかったから、スイフトスポーツへの乗り換えを機に車種専用品を購入。
窓全面をカバーしてくれるから、汎用品と比べて遮熱・遮光効果は絶大。
専用品なぶんサンシェードとしては価格が高いけど、それに見合う価値はあった。対応車種もかなり豊富。
スイフト(スイフトスポーツ)専用品↓
その他車種↓
窓全開と外気エアコン
JAFの実験によると、車内の温度を下げるには最初に窓を開けて外気エアコンをかけたあと、内気エアコンに切り替えるのが効果的らしい。
参考:JAF クルマ何でも質問箱
夏などに高温になる車内温度を最も素早く下げる方法は?
実際にやってみると車内にこもった熱気をすぐに吐き出せるから効果はかなりあると思う。
熱気を逃した後の空調は基本的に内気エアコン。
燃費も考えると低速域は窓開け、一定以上の速度ならエアコンがいいらしいけど、自分は快適性重視でエアコンで統一している。
スマホ冷却ファン
スマホはホルダー位置の関係でダッシュボード周りに置くことが多いけど、車内で最も温度が高くなりやすい場所。
スマホのオーバーヒート対策として、ホルダー兼充電器兼冷却ファンとして使えるESRのMagSafe充電器を使っている。
実際に35℃越えの昼の車内で使ってもスマホはそこまで熱くならなかったし、オーバーヒートによる機能制限もかかったことはない。結構効果はあると思う。
AndroidでもMagSafe化プレートを取り付ければ同じように使える。