記事内に商品プロモーションを含む場合があります Androidナビ

【2024年1月版】ATOTO端末のシリーズの分類と違いを解説【中華ナビ】

ATOTOが販売しているディスプレイオーディオのシリーズについて解説します。

ATOTO端末はパッと見ただけでは違いや性能が分かりにくく、なかなかとっつき辛いところがあると思います。

マイカーでATOTO端末を実際に利用している筆者が、シリーズの違いについて解説します。

現行のATOTO端末は4シリーズ

2024年1月現在、ATOTOが販売している端末シリーズはS8,A6,F7,P8の4種類。

この4つのシリーズからさらに世代・画面・その他機能の違いで複数のグレード及びモデルに枝分かれしています。

iPhoneに例えるとこんな感じの分類と構成になっています。

iPhoneATOTO
メーカーAppleAotule Electronics
シリーズiPhone15,iPhoneSE...ATOTO S8,ATOTO A6...
グレードiPhone15 Pro,iPhone15 Plus...S8 Pro,S8 Ultra...
モデル128GB,256GB...7インチ画面、9インチ画面...

グレードとモデルはかなり細分化されており、解説するとかなりの分量になるので、今回はシリーズの違いに絞って解説していきます。

全シリーズ・全モデルで共通してできること

どのシリーズでも共通してできることはこの2点。

・ディスプレイオーディオ
・スマホ連携(CarPlay,Android Auto)

ディスプレイオーディオは、端末に独自のナビソフトは搭載されておらず、あくまでディスプレイが付いているオーディオプレイヤー。単体ではUSB内のメディアやBluetoothでの再生ができます。

スマホ連携機能にも対応し、専用のUIでスマホのナビアプリを使ったり音楽を再生したりできます。

違いはOSと付加価値

このディスプレイオーディオの機能をベースに、OSや処理性能などの基本的な部分の仕様をシリーズ単位で分け、その他仕様や付加価値の違いをグレードとモデルの単位で細分化している構成になっています。

ATOTO端末はこのモデルの数が多く、外観や型番も似ていることからモデルごとの違いが非常に分かりにくくなっています。

モデル別の違いを追うと1記事では収まりきらない程の内容になってしまうので、この記事ではシリーズ単位の特徴に絞り、大まかな仕様や方向性について把握できるように解説します。

2024年1月時点のATOTO公式販売店の販売価格を参考に価格帯を載せていますが、セールやモデルチェンジ等で実売価格が変わりやすいため、参考程度に捉えてもらえると幸いです。

フラグシップのAndroid機・S8

出典:ATOTO公式サイト

S8はAndroidを搭載したフラグシップ相当のシリーズ。

価格帯は約40,000~80,000円前後。 50,000円前後のモデルが主力ですが、最上位モデル(Ultra Plus)は一気に価格が跳ね上がるため最安モデルとの価格差が大きいです。

フラグシップらしく、SoC、メモリ、ストレージ等のスペックは他のシリーズより充実したものになっています。

ただし性能そのものはエントリークラスのスマホ並み。ATOTO以外のブランドを含め、現状Androidナビの性能はスマホに比べて遅れているので期待は禁物。

絶対的な処理性能はそこまで高くありませんが、ナビアプリ、メディア再生など車載端末でやることに対しては十分で、Googleプレイストアからアプリを入れて色々運用を試してみる程度の余裕もあります。

S8シリーズは上位グレードになるとSIMスロットが搭載され、テザリング不要でインターネット接続できるようになります。

Androidのカスタマイズ性の高さと豊富なアプリ群を使い、自分好みの環境に仕立てたい人向けのシリーズといえます。

筆者はS8のProグレードを愛用中

筆者は2022年にS8のProモデル(S8G2104PR-A)を楽天の公式代理店で購入し、マイカーに自力で取り付けて使っています。

10インチの大画面と、データ通信SIMをセットした単独運用で快適に使用できています。

コスパ重視のAndroid機・A6

出典:ATOTO公式サイト

A6はS8は同じくAndroidOSを搭載していますが、S8から処理性能や付加価値を削り、低価格で販売しています。

価格帯は約25,000~40,000円前後。

S8に比べるとSoCやメモリの性能が落ちているぶん、動作の軽快さは劣ります。S8でも時々動作に引っかかりやもっさり感があるので、色々とAndroidを弄ってみたい、という人には物足りない性能かもしれません。

ただし、車載用の端末はスマホと違って端末を直接操作する時間が少なく、用途もそこまでヘビーな処理能力を必要としないものが多いため、低い処理性能によるデメリットはスマホに比べて感じにくいかと思います。

「基本的にはスマホ連携(CarPlayかAndroid Auto)を使うけど、Android端末としても時々使いたい」という用途なら、A6でも十分かと思います。

ディスプレイオーディオに求められる性能を満たし、Androidが使えてかつ価格も安いため、ATOTO端末の中でも特にコスパが高いです。

廉価版のLinux機・F7

出典:ATOTO公式サイト

A6よりも更に低価格なシリーズがF7。S8やA6と異なり、F7はOSにLinuxを採用しています。

価格帯は約23,000~40,000円前後。価格帯はA6に近いですが、セール価格やクーポンでの値下げ率が高い傾向にあり、A6よりも安い価格で買える機会が多いです。

OSがLinuxのため、Googleプレイストアからアプリを自由に追加する使い方はできません。従来のディスプレイオーディオに最も近いシリーズです。

「スマホ連携対応のディスプレイオーディオ」自体は国内ブランドからも出ていますが、スマホ連携のワイヤレス接続の有無、画面解像度といった基本的なスペックはF7が上回り、価格も安いです。Android非搭載のディスプレイオーディオとして見ると、F7のコスパは優秀です。

【参考】国内ブランドのディスプレイオーディオ(商品リンク)

パイオニア ディスプレイオーディオ FH-8500DVS
created by Rinker
アルパイン 7インチ ディスプレイオーディオ DA7Z
created by Rinker
ケンウッド DDX5020S
created by Rinker

ポータブルタイプのP8

出典:ATOTO公式サイト

最後にP8。OSはLinuxで、F7と同様にディスプレイオーディオとして最低限必要な機能を備えます。

価格は約35,000円。

P8は他のシリーズとは異なり、本体は吸盤でダッシュボードに固定し、USBからの給電で動作します。

内装パネルを外す手間いらず、USBケーブル1本の接続で即使用できる手軽さがP8の最大の特徴かつ長所。

出典:ATOTO公式サイト

本体価格が安いことに加え、取付に必要な道具や取付依頼の料金も掛からないので、導入コストの低さは他モデルを圧倒しています。

また、車種によっては内装の構造的に社外ナビをナビ設置スペース内に取付できないこともあるので、そういった問題を抱えているユーザーへの選択肢にもなります。

筆者が以前乗っていたトヨタ・パッソにS8を取り付ける時も内装パネルの干渉があり、本来とは少し違う方法で取り付けました。

シリーズの特徴まとめ

シリーズごとの特徴をまとめると以下の通り。

シリーズ用途・ターゲット層
S8Androidの機能を使い倒したい、端末単独で運用したい
A6スマホ連携がメインに使うが一応Androidも使いたい
F7スマホ連携に対応した安いディスプレイオーディオが欲しい
P8とにかく安く手軽にスマホ連携が使える環境を導入したい

シリーズによって方向性はハッキリしているので、自分が求める機能や車を使用する頻度に応じて選ぶのが良いと思います。

迷ったらAndroid搭載のA6かS8がおすすめ

端末選びに迷ったら、個人的にはA6かS8シリーズから絞り込むのがおすすめです。

Googleプレイストアのアプリをダウンロードして自由に使える拡張性は従来の車載端末にはない体験で、この便利さはぜひ一度試してみてほしいです。

リスクヘッジとしてもAndroidは便利。「スマホ連携目当てで買ったけど結局ほとんど使わなかった」という人でも、アプリ次第で他の使い道ができます。例えばタスク管理アプリを入れて「車で済ませる予定や買い物リストを常時表示させる場所」としても使えます。

買った後に持ち腐れしにくいという点から、用途を決め切れていない人がこれから買うなら筆者はAndroid搭載機をおすすめします。

以上、

【2024年1月版】ATOTO端末のシリーズの分類と違いを解説【中華ナビ】

でした。

-Androidナビ