もこ

車とガジェットが好きな20代。

自動車

2024/7/7

【収納増設】スイフトスポーツ(ZC33S)の収納周りのカスタム

快適・安全なクルマライフを過ごすために、筆者がクルマに取り付けたり使っているアイテムを紹介する。 この記事では収納の増設と整理に関係するカスタムをまとめている。変更や追加があれば順次更新していく予定。 車両情報・カスタム方針など 所有している車両はスズキ・スイフトスポーツ(ZC33S)。ATの3型、セーフティパッケージ装着車。 購入後レビューなど関連記事はこちら。 https://kouritsu-life.com/zc33s_buy/ https://kouritsu-life.com/zc33s_re ...

自動車

2025/3/25

【2024年1月版】ATOTO端末のシリーズの分類と違いを解説【中華ナビ】

現在自分の車のカーオーディオとして愛用しているのはAndroidナビのATOTO S8 Pro。 ATOTOは商品構成が複雑で商品名を見ただけではどの立ち位置にあるのかが判別できない。 この記事ではATOTOがラインナップしている端末のシリーズについて解説する。ATOTOを検討している人の参考になればうれしい。 現行のATOTO端末は4シリーズ 2024年1月現在、ATOTOが販売している端末シリーズはS8,A6,F7,P8の4種類。 この4つのシリーズからさらに世代・画面・機能の違いで複数のグレードとモ ...

自動車

2024/6/15

【スイフトスポーツ(ZC33S)を半年所有した感想】ほぼ理想形のコンパクトスポーツ

トヨタ・パッソからの乗り換えで購入したスズキ・スイフトスポーツが納車されてから約半年が経過した。 ここまで実際に所有して分かった使用感や感想を紹介する。購入を検討している人の参考になると嬉しい。 特徴と使用状況 筆者が所有しているスイフトスポーツ(ZC33S)は2023年式の3型、AT、セーフティパッケージ搭載車。 990㎏の車重に140馬力のエンジンを積んだ、所謂ホットハッチと呼ばれる車。 走行距離は約3,700㎞。基本的に週末の買い物と時々の外出で使用。乗車人数は主に1人、家族や友人を載せて時々2~3 ...

自動車

2025/3/25

【ATOTO】Androidナビの位置情報精度を上げる方法

筆者は現在マイカーにAndroidナビのATOTO S8 Proを使っていて、より使いやすくするために色々カスタムしている。 S8 Proは本体に付属するGPSアンテナで位置情報を取得しているけど、この精度が悪くて本体のナビアプリが使い物にならないことがあった。原因を調べてみると位置情報の取得先が日本に最適化されていないようで、S8 Pro本体が補足している衛星とその数が影響していたらしい。 S8 Proの設定を変えることでこの問題を解決できるから、設定の手順について紹介する。 ATOTO S8の位置情報 ...

買ったものまとめ

2024/6/16

2023年に買ってよかったもの・よくなかったもの

2023年に買ったもののうち、筆者の印象に残るよかったものとよくなかったものを振り返る。 【最高】スズキ スイフトスポーツ(ZC33S) 走行性能・実用性・価格のバランスの良さに魅力を感じて購入。 リアドアからCピラーの独特なデザインがお気に入り。 1トン切りのボディと1400ccターボのエンジンの組み合わせは踏み切れる速さ。足回りも硬すぎず運転がとても楽しい。 平均燃費は約17km/L、少し大きい荷物も入る実用性もあり、自分の趣味嗜好にほぼ完璧に当てはまった車。これが諸費用込みで約220万円で手に入った ...

自動車

2025/3/25

Androidナビのランチャーアプリの選びかた・おすすめ2選【使用感とカスタマイズ】

筆者は現在マイカーにAndroidナビのATOTO S8 Proを使っていて、より使いやすくするために色々カスタムしている。 S8 Proの標準ランチャーは独自のカスタムランチャーが設定されているんだけど、このカスタムランチャーが何かと使いづらくて速攻で他のランチャーに変えた。 これまでランチャーを試してきたなかで、S8 Proと相性がいいと思うランチャーアプリが2つあったのでその理由とカスタマイズ例を紹介する。Androidナビを買ったけどもっと快適に使えるようにしたい、という人は参考にしてほしい。 ラ ...

自動車

2025/3/25

【2024年版】Androidナビ向けの通信回線を検討してみた【候補5つ】

筆者は現在マイカーにAndroidナビのATOTO S8 Proを使っていて、より使いやすくするために色々カスタムしている。 ATOTO S8 ProはSIMカードによるモバイルデータ通信に対応していて、スマホと同じようにSIMカードをセットすればS8 Pro単独でインターネットに接続することができる。車内利用向けのデータ通信SIMというニッチな需要に対してどこの通信回線が適しているのかを調べてみたから、その候補と選び方について紹介する。 2024年現在、Androidナビというマニアックな界隈の中でもS ...

自動車

2025/3/25

Androidナビでデータ通信する方法【Wi-Fiとデータ通信SIM】

Androidナビはスマホと同じくデータ通信できる環境があって初めてカーナビや音楽が使える端末。中身はAndroidタブレットだから通信方法は基本的にAndroidスマホと同じ考え方になる。 ただし車内にいる時間だけ起動して使う端末という特殊な条件があるから、通信方法とその選び方もこの条件を踏まえたうえで考える必要がある。 結論としては最適解はAndroidナビの仕様や車の使い方によって変わってくるので自分の使い方と要相談という感じになる。この記事ではAndroidナビ(ATOTO S8 Pro)を2年以 ...

自動車

2025/3/25

ATOTO S8の不具合が解消するまでの話

以前マイカーに取り付けているAndroidナビ、ATOTO S8 Proの不具合が発生して対処に困っている記事を投稿した。その後悪戦苦闘の末になんとか不具合は解消、復活を果たした。今回は解決までの経緯を報告する。 最初の不具合 S8の標準機能にあるパスコードロックを設定したら解除できなくなり、その後ホームアプリの設定が変更できなくなった、という流れ。 詳細は以前の記事を確認してほしい。 https://kouritsu-life.com/atoto_s8_pro_trouble/ ATOTOサポートの方法 ...

ガジェット

2025/3/25

【長期使用レビュー】SINJIMORU M-SILICONE CASE 1年使った感想

ここ最近自動車の記事が連続していたから、今回はガジェット関連の話。 といっても何か新しく買ったわけではないから、以前買ったiPhone13mini用のケースを約1年使用した感想、長期使用レビューになる。 iPhoneのケースは玉石混交、品質や耐久性もまちまち。iPhone13miniの入手に合わせて購入したケースはどれほどのものだったのか確認していくことにする。 SINJIMORUのMagSafe対応シリコンケース 現在のメインスマホであるiPhone13miniに使用しているケースはSINJIMORUの ...