とくもこ

車とガジェットが好きな20代。車のカスタムや気になったガジェットの情報を中心にブログで発信してます。コスパの良いものを探すこと、良いところ悪いところを隠さない誠実なレビューをモットーにして記事を書いてます。

ガジェット レビュー記事

2025/4/6

【Xiaomi Mi Watch レビュー】スマートウォッチに迷ったらこれ。

スマートウォッチは便利そうだけど、価格の高さから中々購入まで気持ちが至らないデバイスの筆頭。 特にApple Watchは新作のSeries7が出るから、これを機にスマートウォッチを試してみようと考えている人も多いはず。だけど、購入したところで実際に使うのか不安に感じると思う。 そういった思いを抱えている人の需要を突いてきているのが、Xiaomi Mi Watch。 12,980円とApple Watchの半額以下の値段ながら、機能は同等かそれ以上という高いコスパを誇るスマートウォッチ。 安価かつ高機能の ...

ガジェット レビュー記事

2025/4/6

Apple Watchを1ヶ月レンタルしてみた感想【コスパは悪い】

スマートウォッチといえばApple Watch。 なんとなく便利そうだけど、実際になにが便利なのか?スマホで良くないか?と思えるイマイチ存在意義が分からないデバイス。廉価版のSeries3でも本体価格は21,780円~と、気軽に手を出せる値段でないことも手の出しづらさに拍車をかけている。 ただ、実際に使ってみないと何が便利なのか分からないのも事実。 そこでGEOのあれこれレンタルサービスを使って、Apple Watch SE 40mmモデルを1ヶ月間試してみることにした。 今回はその体験談をまとめた。スマ ...

ガジェット レビュー記事

2025/4/6

【Logicool Combo Touch iPad Air 4 レビュー】Folio Touchの完全上位互換

iPad Air 4とセットで愛用しているLogicoolのFolio Touchキーボード。 いつの間にかキーボード着脱タイプのCombo Touchが発売されていた。キーボードが外せるだけでも魅力だと思ったので購入したら、Folio Touchから全面的にブラッシュアップされていたのでビックリ。 Folio Touchの弱点を改善しているような仕上げになっていて、実質的な上位互換といえる出来。 よりMagic Keyboardと競合になる魅力を持ったiPadキーボードに進化していたから、iPadキーボ ...

ガジェット レビュー記事

2025/4/6

【Anker Soundcore Life P3 レビュー】最上位モデルが霞む高コスパ

Ankerが完全ワイヤレスイヤホンの名機Life P2の後継機を出したからレビューする。 後継機と言いつつかなり価格が上がったなという印象だったけど、中身を見てみれば最上位モデルの存在意義が危ぶまれるほどの高コスパイヤホンだった。 Liberty Air 2 Proを使っている自分にとってはちょっと複雑な気分になってしまった。 ここが〇 ・Life P2の完全上位互換、Liberty Air 2 Proに迫る高機能 ・Liberty Air 2 Proと同等の実用的なノイズキャンセリング ・イヤホン操作の ...

レビュー記事 暮らしの工夫

2022/1/7

【家事をがんばらない】プチ食洗機NP-TCR4を導入した話【使用編】

食洗機を導入して3か月ちょっとが経過した。前々からブログでちょっと話題にはしていたけど、ここで感想をまとめて一区切りをつけようと思う。 結論から言うと、最高の一言に尽きる。みんなも食洗機買おう。 今回は実際に使用した感想をまとめる。 購入から導入は別記事にしてあるので、詳細はこちらを見てほしい。 https://kouritsu-life.com/syokusenki-setti/   食器洗いからの解放 食洗機は食器洗いをほぼ完全に自動化できる時短家電。庫内に入らないフライパンや鍋は手洗いせざ ...

暮らしの工夫

2022/1/7

プチ食洗機NP-TCR4を導入した話【購入から設置編】

時短家電の代表格、食洗機。 一人暮らしで絶対に欲しいと思っていたから、初任給で中古食洗機を購入した。購入から3か月、結論を言うと本当に買って良かったと思える家電だった。 ただ、実際に使ってみたなかでいくつか注意点、不満があったのも事実。設置から使用後の感想まで、一通りの流れを記事にまとめておこうと思う。食洗機を検討している人の参考になれば嬉しい。 記事は設置編と使用編の2分割にする予定。今回は設置編として、購入~設置までを書く。 購入 費用と必要なもの トータル費用は約4万円。今回購入した食洗機「NP-T ...

レビュー記事 暮らしの工夫

2025/4/6

【Xiaomi Mi ハンディクリーナー ミニ レビュー】ゴミ捨て以外は優等生。

ロボット掃除機を補完する役割として、ハンディクリーナーを1つ購入することにした。 買ったのはXiaomiの「Mi ハンディクリーナー ミニ」。 机の上やPC周りのホコリなど、ロボット掃除機では手が出せない箇所で咄嗟に使える掃除機が便利そうだと思ってAmazonプライムデーで購入した。 総評としては、「サブ機としてなら優秀」といったところ。 ハンディクリーナーに求められる取り回し性は良く、事前に想定していた通りの使い方ができる。ただ、メンテがしにくいので運用に工夫が必要だった。 良いところと悪いところをざっ ...

買ったものまとめ

2025/4/6

2021年Amazonプライムデーで買ったもの

かなり遅くなってしまったけれど、2021年プライムデーで買ったものをまとめる。 今年のAmazonプライムデーは、日用品の補充と買いだめがメインの買い物になった。 気になるガジェットや家電も買ったから後日レビューを挙げる予定。 ただ、配送遅延の発生でまだ商品が手元に届いていないものもあるから、届き次第使用感などをまとめていきたい。   新しく買ったものと買い足ししたものの2つに分けて紹介する。 気になったものがあれば、一度検討してみてほしい。 新しく購入したもの Xiaomi Mi ハンディクリ ...

ガジェット レビュー記事

2025/4/6

スマートスピーカーがある生活を2ヶ月続けた感想【可能性の塊】

新生活のタイミングで購入したスマートスピーカー。どういう使い道があるのか、2ヶ月色々と使ってみた感想をレビューする。 選んだのはAmazon Echo Show 5。位置づけとしては、ディスプレイ付きのなかで最も安いモデル。とりあえずどんなものか試して、最悪置き時計として使えばいいやという気持ちで買ってみた。 最初、実はスマートスピーカーにはそこまで期待していなかった。 というのも、便利そうだけどそれスマホで良くない?という思いが強かったから。強いていうなら音声操作が便利かなというぐらいで、できることはス ...

レビュー記事 暮らしの工夫

2025/4/6

【GU メッシュニットエアリーエスパドリーユ レビュー】蒸れない快適な社内履き・室内履き

気温が上がって革靴の蒸れが気になってきたから,社内履きを買うことにした。 最初は以前から気になっていたオールバーズのスニーカーかスリッポンにしようと思っていたんだけど、10,000円代の出費は中々辛いものがある。代用品を探したところ、GUの「メッシュニットエアリーエスパドリーユ」がかなり良かったから採用。 約1,700円で買えたからとても助かった。 というわけで今回はGUの格安シューズ、エスパドリーユの感想をまとめる。 購入したのは「メッシュニットエアリーエスパドリーユ」の2021SSモデル。名前が長い。 ...