• 自動車
  • ガジェット
  • レビュー記事
  • 暮らしの工夫
  • 買ったものまとめ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Moko Blog

  • ガジェット
  • 暮らしの工夫
  • 自動車
  • 買ったものまとめ
  • 自動車
  • ガジェット
  • 暮らしの工夫
  • 買ったものまとめ
  • Androidナビ
  • 自動車
  • ガジェット
  • 買ったものまとめ

買ったものまとめ

2024/6/16

2023年に買ってよかったもの・よくなかったもの

2023年に買ったもののうち、筆者の印象に残るよかったものとよくなかったものを振り返る。 【最高】スズキ スイフトスポーツ(ZC33S) 走行性能・実用性・価格のバランスの良さに魅力を感じて購入。 リアドアからCピラーの独特なデザインがお気に入り。 1トン切りのボディと1400ccターボのエンジンの組み合わせは踏み切れる速さ。足回りも硬すぎず運転がとても楽しい。 平均燃費は約17km/L、少し大きい荷物も入る実用性もあり、自分の趣味嗜好にほぼ完璧に当てはまった車。これが諸費用込みで約220万円で手に入った ...

Androidナビ 自動車

2025/8/26

Androidナビのランチャーアプリの選びかた・おすすめ2選【使用感とカスタマイズ】

筆者は現在マイカーにAndroidナビのATOTO S8 Proを使っていて、より使いやすくするために色々カスタムしている。 S8 Proの標準ランチャーは独自のカスタムランチャーが設定されているんだけど、このカスタムランチャーが何かと使いづらくて速攻で他のランチャーに変えた。 これまでランチャーを試してきたなかで、S8 Proと相性がいいと思うランチャーアプリが2つあったのでその理由とカスタマイズ例を紹介する。Androidナビを買ったけどもっと快適に使えるようにしたい、という人は参考にしてほしい。 ラ ...

Androidナビ 自動車

2025/8/26

【2024年版】Androidナビ向けの通信回線を検討してみた【候補5つ】

筆者は現在マイカーにAndroidナビのATOTO S8 Proを使っていて、より使いやすくするために色々カスタムしている。 ATOTO S8 ProはSIMカードによるモバイルデータ通信に対応していて、スマホと同じようにSIMカードをセットすればS8 Pro単独でインターネットに接続することができる。車内利用向けのデータ通信SIMというニッチな需要に対してどこの通信回線が適しているのかを調べてみたから、その候補と選び方について紹介する。 2024年現在、Androidナビというマニアックな界隈の中でもS ...

Androidナビ 自動車

2025/8/26

Androidナビでデータ通信する方法【Wi-Fiとデータ通信SIM】

Androidナビはスマホと同じくデータ通信できる環境があって初めてカーナビや音楽が使える端末。中身はAndroidタブレットだから通信方法は基本的にAndroidスマホと同じ考え方になる。 ただし車内にいる時間だけ起動して使う端末という特殊な条件があるから、通信方法とその選び方もこの条件を踏まえたうえで考える必要がある。 結論としては最適解はAndroidナビの仕様や車の使い方によって変わってくるので自分の使い方と要相談という感じになる。この記事ではAndroidナビ(ATOTO S8 Pro)を2年以 ...

Androidナビ 自動車

2025/8/26

ATOTO S8の不具合が解消するまでの話

以前マイカーに取り付けているAndroidナビ、ATOTO S8 Proの不具合が発生して対処に困っている記事を投稿した。その後悪戦苦闘の末になんとか不具合は解消、復活を果たした。今回は解決までの経緯を報告する。 最初の不具合 S8の標準機能にあるパスコードロックを設定したら解除できなくなり、その後ホームアプリの設定が変更できなくなった、という流れ。 詳細は以前の記事を確認してほしい。 https://kouritsu-life.com/atoto_s8_pro_trouble/ ATOTOサポートの方法 ...

ガジェット レビュー記事

2025/4/6

【長期使用レビュー】SINJIMORU M-SILICONE CASE 1年使った感想

ここ最近自動車の記事が連続していたから、今回はガジェット関連の話。 といっても何か新しく買ったわけではないから、以前買ったiPhone13mini用のケースを約1年使用した感想、長期使用レビューになる。 iPhoneのケースは玉石混交、品質や耐久性もまちまち。iPhone13miniの入手に合わせて購入したケースはどれほどのものだったのか確認していくことにする。 SINJIMORUのMagSafe対応シリコンケース 現在のメインスマホであるiPhone13miniに使用しているケースはSINJIMORUの ...

暮らしの工夫

2025/3/25

メインの経済圏を楽天からSBIに移行する話【楽天も併用】

これまでお金周りのことは楽天経済圏を使って管理してきた。 ただしここ最近の楽天は改悪続きで今後も改善する見込みが薄そう。 一方で最近勢いがあるのはSBI経済圏。統合金融サービスのOliveができたり特典が充実していたりと中々魅力的。 そんな動きがある中で経済圏をどう利用しようか考えてみた。 メインはSBI、サブは楽天 最初に結論を言うと、メインで使う経済圏はSBIに決定。楽天はサブの経済圏として利用継続、SBIと併用する。 それぞれの経済圏で使用するサービスを以下にまとめた。各サービスの詳細は既に他のブロ ...

Androidナビ 自動車

2025/8/26

【車DIY】ATOTOのバックカメラをスイフトスポーツ(ZC33S)に取り付けてみた

今使っているAndroidナビ、ATOTOがオプションパーツとして売っているバックカメラを取り付けたのでその過程を解説付きでまとめた。 カメラ自体は納車前に買っていたものだけど、納車後はずっと暑い日が続いていたから作業を後回しにしていた。ここ最近でやっと気温が下がってきたから取り付けを行った。 取り付けだけでそこそこの分量になってしまったので、バックカメラ本体のレビューは後日別の記事で投稿予定。 カメラと車種 車種はスズキのスイフトスポーツ、ZC33S型。 取り付けるカメラはATOTO AC-HD03LR ...

自動車

2023/11/23

【車カスタム】使っているパーツやアイテムのまとめ【グッズ・メンテナンスなど】

綺麗・快適・安全なクルマライフを過ごすために、クルマに取り付けたり使ったりしているアイテムを紹介する。 この記事では内外装以外のものやこと、用意していると便利なグッズやメンテナンス等についてまとめている。順次更新していく予定。 車両情報・カスタム方針など 今乗っているのはスズキのスイフトスポーツ(ZC33S)。 詳細は以前の記事を確認してほしい。 https://kouritsu-life.com/zc33s_buy/ https://kouritsu-life.com/zc33s_review/ htt ...

Androidナビ 自動車

2025/8/26

【不具合】ATOTO S8 Proの不具合コンボで困っている話【ホームアプリ変更不可】

マイカーに取り付けているATOTO S8 Pro。 先日パスコードロックをかけたらロック解除できない不具合が発生。その後別の不具合が起こってとても困っている状況。 とりあえず今回の経緯と現状を報告する。 概要 今回の状況の時系列はこんな感じ。 本体設定からパスコードロックを設定 設定後、ロック解除が不可能になる(不具合1) リセット実行でデータを完全初期化(不具合1解消) 初期化後、ホームアプリの変更ができない(不具合2) 2023/11/12追記 復活しました。 https://kouritsu-lif ...

« Prev 1 2 3 4 5 6 … 12 Next »

検索

とくもこ

車とガジェットが好きな20代。車のカスタムや気になったガジェットの情報を中心にブログで発信してます。コスパの良いものを探すこと、良いところ悪いところを隠さない誠実なレビューをモットーにして記事を書いてます。

カテゴリー

  • ガジェット
  • レビュー記事
  • 暮らしの工夫
  • 自動車
    • Androidナビ
  • 買ったものまとめ

よく読まれている記事

  • 月間
  1. 【S8,A6向け】ATOTOのAndroidナビを買ったらやるべき初期設定【これだけは変えておけ】

    このブログでは頻繁にATOTOのAndroidナビを取り上げていることもあって、 「購入後最初にやる ...

  2. Androidナビのランチャーアプリの選びかた・おすすめ2選【使用感とカスタマイズ】

    筆者は現在マイカーにAndroidナビのATOTO S8 Proを使っていて、より使いやすくするため ...

  3. 【格安中華タブレット】Alldocubeのタブレットは微妙だった話【見えづらい欠点】

    ここ1~2年で中華メーカーからそこそこの性能かつ低価格を実現したタブレットが数多く発売されていて、ネ ...

  4. 【2024年版】Androidナビ向けの通信回線を検討してみた【候補5つ】

    筆者は現在マイカーにAndroidナビのATOTO S8 Proを使っていて、より使いやすくするため ...

  5. タブレットを車載化・カーナビ化する方法を考えてみた話【茨の道】

    このブログではAndroidナビの取り付けやレビュー記事を投稿しているけど、手軽に高機能な車内空間を ...

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

Moko Blog

© 2025 Moko Blog