もこ

車とガジェットが好きな20代。

自動車 買ったものまとめ

2022/3/19

【2022年版】買って良かった車載用品

田舎暮らしのは自動車がメインの移動手段だから、実用的な面で設備投資にはこだわりたい。 この記事では自動車をより使いやすく、快適に運転できるようにするグッズを実際に使ってみて、良かったものをまとめる。 気に入ったものがあれば随時更新していく予定。 Baseusワイヤレス充電器 現行の車載ワイヤレス充電器は充電速度が遅かったり、角度調節が面倒だったりするものが多くてなかなか決定打となる製品がなかった。中途半端な性能の中でどれを買うべきかかなり悩まされてきたけど、最終的にはAliexpressで売っているBas ...

ガジェット レビュー記事

2022/3/1

【G502ワイヤレス レビュー】性能最高。価格も最高。

Logicoolのワイヤレスゲーミングマウスの上位モデル、G502の無線モデルを購入したので使用感をレビューする。 6年近く使ってきたLogicoolのワイヤレスマウス、m705tに代わるデスクトップPC用マウスとして買った。マウスだけど約13,000円もする高級品に手を出してしまった。 ゲーミング向けの製品だけど、今回は作業効率化のための多ボタンマウスとして買ったので、日常使い中心のレビューになることを前もってお伝えしておく。 マウスのボタン数を増やしたい ぼうとうn今までマウスはLogicoolのM7 ...

自動車

2025/3/25

【2022年版】ATOTO S8 Pro 自己流設定とカスタマイズ【設定とランチャー変更】

ATOTO S8 Proは中華製の激安ディスプレイオーディオ。価格の割に機能がかなり豊富で色々とカスタムできるけど、仕様や説明に癖があるから最初はとっつきにくいところがある。 この記事では備忘録として、自分が分かりづらいと感じた設定や機能についてまとめる。それだけだとボリュームが少ないので、自分流の設定やホーム画面カスタムを一緒に紹介する。 ATOTO S8 Pro関連の記事はこちら。 ・本体レビュー https://kouritsu-life.com/atoto_s8_use/ ・取り付け https: ...

自動車

2025/3/25

【Androidナビ】パッソにATOTO S8 Proを取り付けた【DIY】

今のマイカーはカーナビレス仕様で、出かけるときはスマホをカーナビの代わりに使っていた。今回、スマホナビからディスプレイオーディオへの乗り換えを決めたので購入動機から本体レビュー、取り付け方法まで一通りのレポートとしてまとめる。 購入したのは中華製の激安Androidディスプレイオーディオ「ATOTO S8 Pro」。追加でアクセサリのハンドルコントローラーも購入した。 中華の聞き慣れない企業で激安価格の製品は十分使えるのか?そもそも自分に取り付けができるのか?自分と同じDIY素人、社外Androidナビに ...

自動車

2025/3/25

【ATOTO S8 Pro レビュー】コスパは良いが癖が強い、激安ディスプレイオーディオ

今のマイカーはカーナビレス仕様で、出かけるときはスマホをカーナビの代わりに使っていた。今回、スマホナビからディスプレイオーディオへの乗り換えを決めたので購入動機から本体レビュー、取り付け方法まで一通りのレポートとしてまとめる。 購入したのは中華製の激安Androidディスプレイオーディオ「ATOTO S8 Pro」。追加でアクセサリのハンドルコントローラーも購入した。 中華の聞き慣れない企業で激安価格の製品は十分使えるのか?そもそも自分に取り付けができるのか?自分と同じDIY素人、社外Androidナビに ...

暮らしの工夫

2025/3/25

【SECRID ミニウォレット レビュー】スマホのお供。買うならminiモデル。

今使っているキャッシュレス財布、STRAPO WALLETが寿命を迎えてしまったから後継機としてSECRIDのミニウォレットを購入した。その購入理由と使い初めの使用感をレビューする。 ここ数年でキャッシュレス決済の普及がかなり進んだこともあって、大抵の決済はスマホで完結してしまう。自分自身財布を使う機会がほとんどない。 財布の必要性が薄れつつある中でそもそも財布を買う必要があるのか、どういう基準でSECRIDを選んだのかをメインにまとめる。 愛用してきたSTRAPO WALLETが瀕死 大学生の時に普通の ...

ガジェット

2025/3/25

メインスマホをiPhoneSEからiPhone12miniに乗り換えた

iPhone13以降、全国各地のキャリアショップや家電量販店で投げ売り状態になっているiPhoneSEとiPhone12。 その恩恵に預かるかたちでメインスマホをiPhoneSEからiPhone12miniに変えたので報告する。 乗り換えのきっかけとなった情報源はスマホ好きの友人から。自宅近くの店舗のセール情報を教えてもらったので確認してみたら、約1万円でiPhone12miniを2年間使えるとのことだったので即決した。 まさか衝動買いでスマホを乗り換えるとは思わなかった。友人に感謝。 iPhone12m ...

ガジェット

2025/3/25

iOS(iPadOS)15で作るホーム画面【大満足の出来】

iOS15、iPadOS15がリリースされたのを機にホーム画面を改修したから作例のひとつとして公開する。 このネタは完全に旬が過ぎてしまった。遅れた理由は主に、iPadがアップデートに失敗してデカい文鎮と化してしまったことにある。そこにiTunesの起動不可の不具合が追い打ちをかけ、バックアップも使えず、最終的にiPad本体を修理・交換する事態にまで発展してしまったから環境の復旧に時間がかかってしまった。 思わぬところで人柱になってしまった話は置いといて、主題であるホーム画面のカスタマイズ内容を紹介する。 ...

ガジェット

2025/3/25

【Xiaomi Mi Watch レビュー】スマートウォッチに迷ったらこれ。

スマートウォッチは便利そうだけど、価格の高さから中々購入まで気持ちが至らないデバイスの筆頭。 特にApple Watchは新作のSeries7が出るから、これを機にスマートウォッチを試してみようと考えている人も多いはず。だけど、購入したところで実際に使うのか不安に感じると思う。 そういった思いを抱えている人の需要を突いてきているのが、Xiaomi Mi Watch。 12,980円とApple Watchの半額以下の値段ながら、機能は同等かそれ以上という高いコスパを誇るスマートウォッチ。 安価かつ高機能の ...

ガジェット

2025/3/25

Apple Watchを1ヶ月レンタルしてみた感想【コスパは悪い】

スマートウォッチといえばApple Watch。 なんとなく便利そうだけど、実際になにが便利なのか?スマホで良くないか?と思えるイマイチ存在意義が分からないデバイス。廉価版のSeries3でも本体価格は21,780円~と、気軽に手を出せる値段でないことも手の出しづらさに拍車をかけている。 ただ、実際に使ってみないと何が便利なのか分からないのも事実。 そこでGEOのあれこれレンタルサービスを使って、Apple Watch SE 40mmモデルを1ヶ月間試してみることにした。 今回はその体験談をまとめた。スマ ...